kubuntu

家のデスクトップをubuntuからkubuntuへ、デスクトップ環境をKDEに変更。

ubuntu入れた当初はkubuntuがまだ日本語の対応ができてなかったっぽいので、
GNOMEを使ってましたが、やっぱGNOME環境でamarokとか使ってるのに違和感を覚えまして…(^_^;

もともとKDE使いだったし。研究室で使ってるFedoraKDEだし。

すべてがFになる/森博嗣

森博嗣のデビュー作、「すべてがFになる」を読みました。

すべてがFになる (講談社文庫)

すべてがFになる (講談社文庫)


う〜ん、なかなか量的にも内容的にもずっしりでしたが、
かなり面白かったです。

すごいトリックも面白かったし。

ただ主人公の先生の考え方にはちょっと同意できんかったな…(-_-;)
てか、登場人物がなんかどっかネジが飛んでる…。
それもまぁ面白かったけども…(^^;

このシリーズあと9作くらい続くそうです。
気が向いたら読んでみたいと思います。

赤池情報量規準

解析にもっとちゃんとした情報量規準を導入しようと思ってます。
そこで気になる本をメモ。

赤池情報量規準AIC―モデリング・予測・知識発見

赤池情報量規準AIC―モデリング・予測・知識発見

情報量規準 (シリーズ・予測と発見の科学)

情報量規準 (シリーズ・予測と発見の科学)

モデル選択 予測・検定・推定の交差点 (統計科学のフロンティア 3)

モデル選択 予測・検定・推定の交差点 (統計科学のフロンティア 3)

iPodのバッテリー

最近、減りが早くなってる気がする…。気のせいだろうか?
以前は3日ぐらい持ったのに、最近2日で切れるような…。


モリー効果を避けるために使い切ってから充電するようにしてるんだけどな…。う〜ん…。

ちょっと大きめのバグ発見…orz

研究で使っている自作の解析プログラム。
(ちなみに言語はPython

乗算・除算における誤差を求める関数を作って使ってたんですが、
計算した結果の誤差を出力する際に絶対誤差に直さずに相対誤差のまま出力していたことが発覚。


うわぁ、超初歩的ミス…。この結果、国際学会で発表しちゃってるし…orz


結果の誤差は研究の本質じゃないんでダメージは小さいですが…。
これまでの考察や得られた知見に影響はないです。


まぁ、こういうこともある…(-_-;)
計算するのはコンピュータだけど、プログラムを作ってるのは人間で、
こんな鈍くさい&おっちょこちょいな人間が作ってるんだから尚更…(^_^;


でも、やはりバグがあると凹む…o...rz

ブログ通信簿

こんなん見つけたんでやってみました。

ブログ通信簿 - goo ラボ
http://blogreport.labs.goo.ne.jp/tushinbo.rb

(情報元:自分のブログのタイプを教えてくれる「ブログ通信簿」:ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2008/10/post_285.html


その結果

ブログ年齢が「53」ってのが気になる…(-_-;)